オンライン留学の6つのデメリット 留学の意味はある?

せっかく留学に合格したのに、オンライン留学しか選択にないよ。

オンライン留学って意味があるのかな。

オンライン留学という言葉をよく聞くようになりました。今年はコロナウイルス収束する気配が見えず、今年の留学を諦めなければいけなかった人は多いと思います。

留学を1年延期させた人も来年いける確証が持てない状況だと思います。多くの大学では留学に行く予定だった人に代替案としてオンライン留学を生徒に勧めています。

今回はオンライン留学に行く意味があるのか紹介していきます。

スポンサーリンク

オンライン留学の6つのデメリット

Cybersecurity culture is important. How to build it up? ~ SK-CERT

異文化交流ができない

授業を受けて勉強することだけが留学ではありません留学先の国で過ごす日々、出会う人々と異文化交流することは留学の大きな目的の1つです。

私は高校生の時にアメリカに1年間留学していたのですが授業よりもそこでの友達やホームステイ先の家族との会話だったり、そこでの文化の違いの方が印象に残っています。

私の留学先はバーモント州という田舎の州で、休日は自然の中でスキーをしたり、ハイキングをして過ごしました。オンライン留学で自分の住む東京から授業を受けていたら、同じ体験ができるとは思いません。

先生との距離

e-learning, training, school, online, learn, knowledge, education, study,  computer, laptop | Pxfuel

今の時代、海外の大学の授業であれば一部のオンライン講義が一般に公開されていることが多いので大学を休学してまでオンライン留学をする必要はないと思います。

オンライン授業だと教授への質問だったり、ディスカッションの数が少なくなります。周りの友達に気軽に助けを求めることもできず、1人で勉強する必要があって苦労します。

アメリカの大学は教授と生徒の距離が近いことが魅力だからもったいないよね

時差で生活リズムが乱れる

Business Time World - Free photo on Pixabay

生活習慣が乱れる原因になるのが時差です。私の友達で、アメリカの大学に留学している人も、今年は日本で授業を受けることになりました。

授業は日本の夜10時ごろから始まって朝の5時まで続くそうです。

授業が終わったらそのまま課題を午前中に行い、夕方に寝て、夜にはまた授業のために起きるという生活を送っているそうです。

家族との生活リズムも合わずにとても大変だと言っていました。

アメリカとの時差は12時間、ヨーロッパとの時差も8時間
⇒ 時差の問題はどこに留学しても避け難い

大学生活を経験できない

留学先を決めたときは、大学の雰囲気や位置する都市、大学の人種構成なども視野に入れていたと思います。それをオンライン留学では全く経験できません。

アメリカは大学都市と言われているほど、大学内で生活が完結するようになっています。テストウィークが終われば皆でパーティーを開催してお酒を飲んで騒ぎます。

またカレッジスポーツも盛んなので部活に打ち込む人も多くなっています。

寮に暮らして、カレッジライフを楽しむことは留学における魅力の1つだよ。

アメリカの大学の図書館は24時間空いていて、いつでも自習することができます。夜中に行ったとしても一緒にレポートを書くのを頑張っている人はいるので自分も頑張ろうと思えるし、刺激をもらえます。

切磋琢磨できる人がいない
⇒ 勉強のモチベーションが下がりやすくなる

友達ができない

Royalty-free best friends photos free download | Pxfuel

オンライン留学だと現地で友達になれたはずの人とも直接会わずに終わってしまいます。オンラインで顔を合わせることができたとしても一緒に遊ぶこともできなければ交流を深めることもできないのです。

課題も全て一人でやらなければいけないし、勉強の仕方を気軽に聞ける人もいません。

データ資料はオンラインで取得できますが、図書館で勉強しながら参考にしたい資料を集めることはできません。

オンライン試料はやっぱり見づらいな

英語力が伸びない

Japanese traditional style house interior design / 和風建築(わふ… | Flickr

オンライン留学では、授業を受けているとき以外で触れる言語は日本語になっています。

24時間英語のシャワーを浴びて、日本語が入ってこないのが留学なので、オンライン留学だと英語力向上はほとんど見込めません。

例えば身近な例でいうとリビングに置いてあるのが、日本の新聞か英語の新聞かだったり、レシピ本の単位がgかpoundでもずいぶんちがいます。

自分の気づかないところで英語に触れているよ。

英語力向上だけが目的であれば、TED talksやBBC Newsを流したり、オンライン英会話に行く方がマンツーマンレッスンだし、金銭的にもお得な気がします。

スポンサーリンク

いつ留学ができるかわからない人へ

日本で英語を勉強して留学の準備しておいて留学に行けるようになったら行けば良いと言うのは、コロナの収束の目処が立っていない今は難しいことだと思います。

私の高校留学の後輩は留学が1年間延期になりました。高校生にとっての留学1年間延期は卒業や受験があるので強い覚悟が必要になります。それでも8人中7人が1年間待って留学するという決断をして、今でも月に一回、オリエンテーションをして留学の準備を行っています。

私の友達も、大学での留学はあきらめるものの、英語をこれからも勉強して社会人になったら必ず留学に行くと意気込んでいます。

留学に行けないとしても自分のいきたい気持ちがあれば今後必ずチャンスはあるのであきらめないようにしてください。

もしくは本格的に留学する前に民間の会社でオンライン留学を短期間体験することもおすすめです。

短期間で雰囲気を体験できるのが良いところ!

スポンサーリンク

おすすめのオンライン留学サービス

MeRISE留学

日本人トレーナーのサポートの元、オンライン完結の英語留学。受講生満足度98.1%、3000名以上の卒業実績を持つ

日常英会話コース、ビジネス英会話コース、TOEIC/IELTSコースの3つのコースを用意しており、強化したいポイントに合わせてコースを選ぶことができます。

魅力
・完全オーダーメイドカリキュラム
・マンツーマンレッスン
・一週間からオンライン留学可能

ライフスタイルに合わせて最適なプランを選択できるのが良い所です。

そのため、日本の学校に通いながら留学をすることもできます。

留学はかけがえのない経験になる

File:Backpacker at sunset (Unsplash).jpg - Wikimedia Commons

私は留学して自分が大きく変わったと思っています。視野も広くなったし、英語力が伸びました。今は留学に関するブログを書いて、自分の経験を生かして他の人の役に立ちたいと考えるようになりました。

まとめ

今回はオンライン留学について書いてみました。オンライン留学について考えている皆さんの参考になったら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました