
大学生になってから太ったという人はよく聞くよね。

男女ともにその悩みはよく聞くよ
もちろん周りが太っていく中、筋トレや運動をしてとても綺麗な身体になる人も一定数います。
どうせなら、大学生活は自信もって楽しく過ごしたいです。
そのため今回は大学生が太る理由とその対処法について紹介していきます。
大学生が太る原因4つ
①友達とのランチの頻度
②お酒を飲めるようになるから
③運動をしないから
④不規則な生活
友達とのランチの頻度

大学生は食べるものも自由
⇒ 授業のある日は毎日のように友達とランチ
大学の最寄りのラーメンを制覇しようといって女子と家系ラーメンまで毎週のように食べていた頃もありました。
ランチが終わって時間があると、2軒目にカフェに行ってそこでスイーツを食べることもしばしばあります。
大学生は収入がある
⇒ 少し高くてもおいしいものを食べれる
今の時代インスタでグルメアカウントがたくさんあるのでおいしそうなお店はすぐに見つかるし、一緒に行ってくれる暇な友達もすぐに見つかります。
お酒をのめるようになったから

大学生=お酒
サークル、バイト先、クラスでの飲み会が頻繁に開催される
お酒に弱いと甘いサワーを飲むのですが、サワーのカロリーは平均で100mlで40ー60カロリーにもなります。
唐揚げやポテトといったカロリーと塩分が高いおつまみを食べ続ける悪循環になります。
2次会+飲んでる時は気持ちよくて何も覚えていない
⇒ 知らないうちに食べすぎてしまう
次の日に調整できれば良いのですが、遊びの予定が詰まっているとなかなか調整日を作りずらいし、誘惑に負けて結局食べてしまうことが多いです。
運動をしないから

今まで部活で毎日運動をしていた人がサークルに入る
⇒ 運動の頻度が半分以下に
サークルに関しては遊びのほうが多いのではないかと思うこともあります。
たのしくやるのでなく、本気で頑張りたい人には部活がおすすめです。
大学生から始められるスポーツも多いし、高校の時よりもガチで運動できます。
コロナの影響でオンライン授業になってからは、さらに動かなくなりました。
外に出かけることもなく家でパソコンに向かって授業を一日中見続けるのです。
意識的に運動をしない限りは全く動かず1日が終わる!不規則な生活
バイト、サークル活動で家に帰るのが遅くなることも大学生になって増えました。
私も、飲食店で働いていた時は1時に帰ってきてから夜ご飯を食べることもありました。
・昼夜逆転
・食べた後にすぐ寝る
・コンビニ中心
⇒ 太るのは当たり前
太らないためのポイント3つ
①自分をコントロールする
②運動をする
③目標を立てる

自分をコントロールする
自分を自制をすることが大切
⇒ 目の前の誘惑に負けずに自分の欲望をコントロールするべき
痩せている人は皆の前ではたくさん食べていても家ではあまり食べないといっていました。
・菓子パでだらだらと食べ続けない
・食べすぎた次の日に調整する
・夜遅かったら体に優しいものを
人といる時は制限しすぎずに楽しく食べて、家に帰ってから調整できるのが一番良いと思います。
運動をする
運動の方法
・運動サークル
・部活
・ジムに加入する
・自宅で筋トレ
運動をしている人は意外と多いです。女子なら意識的にランニングをしたり腹筋をつけるだけでも太りにくくなります。
筋トレすると自分の体の変化が目でわかるので、はまる大学生は多いです。
シンプルな洋服の着こなしもカッコよくできるようになる!目標を立てること
目標の例
・3キロやせる
・毎日腹筋30回
・ストレッチを寝る前にする
プロテインを飲みながら筋トレをすると、成果も見やすくなります。
自分の体のちょっとした変化にうれしくて継続できると思います。
私もコロナ期間の自粛中に筋トレを始めたら今まできつかったジーンズも再び履けるようになってうれしかったのを覚えています。
自分のレベルに合った目標を立てることが大切!まとめ
大学生になるとおいしいものを食べられる機会が増える分、それだけ太りやすくなります。
しかし自分の見た目に自信を持つことができると毎日生活するのも楽しくなると思います。
大学生になって生活が乱れがちの人はぜひこの記事を参考にしてみてください。
コメント