私は高校2年生から3年生にかけてアメリカに1年間留学していました。今回は残り1か月の留学生活でやりたいことについて紹介していきたいと思います。
留学1か月前でやりたいこと6選
留学3か月までは、慣れないところでの暮らしがとてもつらく、早く帰りたいとばっかり思っていました。しかしいざあと1か月で帰国となるとホストファミリーとお別れするのが辛かったり、やり残すことがまだまだたくさんあるように感じてしまいます。
ホストファミリーに渡すもの

ホストファミリーに渡すものは1か月前から用意した方がよいです。実際に私はアマゾンで額縁を買ったのですが、届くには2週間くらいかかったので、見越して早めに決めておくべきです。
ホストファミリーへのお礼は手紙でもよいし、何かをプレゼントしてもうれしいと思います。私は日本のお菓子だったり手ぬぐいなどのものは日本から持ってきて既にあげていたので、買ったものではなくて自分で何かを作ってあげたいと思いました。

ずっと決まらなくて悩んでいたよ。
そこで思いついたのが写経です。アメリカの家は絵や水墨画、オブジェクトが飾ってあることが多いです。自分の書いた写経もほかの絵と一緒に壁に飾ってもらったら、いつでも思い出してくれると覆ったのです。
筆を持って行っていたので、高校の図書館で写経の紙をプリントアウトして薄く書いてある写経を上から墨でなぞっていきました。
アメリカ人は漢字が好きなので漢字がそろってある写経を見るととても喜んでくれました。写経は書道を習っていなくても失敗することがないし下手でも様になりました。
アマゾンで額にいれたらそれで完成です。
日本へのお土産を考える


日本に持って帰るお土産は考えるだけでも楽しかったよ
荷物の大きさ的にもそこまで持って帰ることができません。そのため、私は家族と親しい友達、留学に行くにあたってお世話になった人だけしっかり買って、クラスメイトなどの大量に必要なものは日本でアメリカのショップに行って買いました。
・GHIRARDELLI
・Hershy’s (Kissチョコなど)
・Mars (M&M’s、Milky Way、Twixなど)
・Butterfinger
正直上記に書いたアメリカの有名なチョコレートなどは日本でも売っているのでアメリカでわざわざ買う必要もないと感じました。もちろん荷物に余裕があれば入れたのですが、何百個のチョコを入れるスペースはありませんでした。
家族へのお土産は地元のローカルショップに行くことで買うことができます。メープルシロップがバーモント州で有名だったのでメープルシロップや紅茶などを買って帰りました。
日本にいる人はお土産を楽しみにしている人がとても多いのでどんなものが欲しいのか家族に聞きながらたくさん買うのが良いと思います。
お世話になった人に挨拶をする

お世話になった人に最後しっかりとあいさつをしましょう。アメリカの高校生は来年もありますが、留学生は来年というものはありません。そのため、授業でお世話になった先生には授業後に話に行きましょう。
その時にちょっとした日本のプレゼントがあげたり、感謝の気持ちを伝えられると良いと思います。
思い出作りに徹する

私は学校が終わってから2週間で帰ることになったのですが、それまでにまだアメリカを見たいと思って、アメリカのサマーキャンプに参加することにしました。
私はワシントンに新年に行って秀逸な都市が気に入ってもう一度行きたいと思ったのでワシントンで開催されるサマーキャンプに参加しました。1人で飛行機に乗っていきました。
最後の1か月は毎週末にハイキングに行っていろいろな山に登り、多くの人と遊びました。

最後の日の夜ご飯はハンバーガーとポテトを満足いくまで食べたよ
荷造りは早めに始める

荷造りは1日でできるものではありません。留学前よりも留学後に荷物が増えているのは当たり前のことです。また、キャリーバックは1つ20キロまでで2つしか持って帰りません。
20キロを超えると追加料金になります。どの洋服をアメリカにおいていくのか、日本に持って帰るのかも決める必要があります。
私は結局荷物が最後まで増え続けました。20キロのキャリーバック2つを預けて、10キロ以上のとても大きなリュックと、10キロ以上ボストンバックを手荷物にしました。
空港の乗り換えなどは手が引きちぎれるかと思うくらい重かったのですが、思い出の本などは持って帰りたいと思って手荷物に入れて持って帰りました。

ボストンバッグは大きくてたくさん荷物を入れられるからおすすめだよ
携帯も解約
携帯であったり、銀行の契約も解除する必要があります。これらのことも早めに行動を始めることができると良いと思います。
自分が帰った後も携帯の月額料金が取られることのないようにしましょう。
後悔なく終われたか
私は留学生活を後悔なく終わることができました。やり残したことはアメリカの西海岸に行けなかったことくらいです。留学から帰国して2年がたって再びアメリカに旅行したいと感じています。
その時過ごしていたところはもちろん覚えていますが、やはり記憶は薄れていきます。コロナが落ち着いたら再びバーモント州まで行ってホストファミリーに会いたいと思っています。
まとめ
今回は留学で残り1か月になったときにどんなことをすればよいのかについて紹介していきました。
長かった留学生活もいつかは終わりになるのでその時に悔いが残らないようにできると良いと思います。
コメント