
留学に行くなら目標や目的を決めたいな。

目標の例を10個出すから、目標や目的づくりに参考にしてみてね。
小さなことでもよいので、まずは留学中に達成したいことを書き出してみましょう。
学校編・生活編・語学編の3つに分けてそれぞれ考えました。
留学中に達成したい10のこと
【学校編】
①授業でAを取る
②アメリカならではの授業を取る
③学校の部活に入る
④アメリカのテストを受ける
⑤発言を1日1回する
【生活編】
⑥アメリカの食を堪能する
⑦日本食をふるまう
⑧お礼のものを手作りする
【語学編】
⑨TOEFLを受ける
⑩字幕なしで映画をみる
学校編
授業でAを取る

アメリカの授業でAを取ることは自分の自信につながるよね。
Aを取ることは難しいことではありません。
特にアメリカは成績が第一優先に考えられる社会になっているので、GPAは毎日変動するし、成績は生徒にとって大切なものになっています。
高いGPAを目指す周りの人たちに刺激を受けながら過ごす
⇒ 自動的に自分も勉強するようになる
英語力を言い訳にしないで、自分のできる限りの最大限の努力をすると先生も必ず認めてくれます。
アメリカならではの授業をとる
アメリカでしか取れない授業はたくさんあります。
・Computer Science
・Entrepreneurship
・Automotive Technology
・Business Information
・ Management
・Graphic Design
・American historyなど

州の歴史や、自動車免許の取れる授業もあったよ。
アメリカには工業高校がない
⇒ 看護や建築、グラフィックデザインやアニメーションを学ぶ授業も豊富にある
私はコーディングと統計の授業を取りました。
日本語でも理解できないことを英語で理解するのは難しかったですが、今でも役に立っているので挑戦してよかったと思っています。
日本でも取れるような授業を教え方の違いを感じながら学ぶのも楽しいですが、アメリカでしか取れない授業に挑戦することも自分を成長させてくれます。
学校の部活に入る
学校の部活に入ると、学校へのコミット力が上がります。

私は秋のシーズンスポーツをして、その他のシーズンはボランティアクラブやポエムのクラブに入ったよ!
高校では、みんな取る授業が違うので友達ができずらいので、部活に入って友達を作るのが1番手っ取り早いです。
アメリカのテストを受ける
私はアメリカ留学中にSATとACTとAPテストを受けました。
全国共通の学力試験を受ける
⇒ アメリカ人の中の自分の順位を見ることができる
特に数学であったら、日本人でも上位1パーセントを狙えるし、APテストを受けると大学の単位ももらえます。
その時はアメリカの大学も視野に入れていたこともあって、アメリカで受ける試験は良い経験になりました。
発言を1日1回する
これはすごく多く感じてしまいますが、意外と難しくないことです。
おすすめの授業は英語
⇒ 意見交換の機会が多くて発言機会も増える
英語に限らず、アメリカの高校生はみんなが手を上げるのではないかと思うくらい、発言率が高くなっています。
私も最初は、頭で何度も繰り返してから文法があっているかを確認して発言をしていましたが、途中からは思ったことを口に出せるようになりました。

始めの一歩を乗り切れると、もう簡単になる!
生活編
アメリカの食を堪能する
アメリカにいる間に堪能するべきもの
・ピザ
・ハンバーガー
・パイ
・アイス
私も帰国前日に何が食べたいかを聞かれたときに選んだのはハンバーガーとアイスクリームです。

アメリカ人は冬でも毎日アイスを食べてたよ!
アメリカでの食事は日本で再現しようとしても材料が揃わないことが多いので、アメリカにいるうちに堪能しましょう。
日本食を振る舞う
簡単に作れた日本食
・ラーメン
・お好み焼き
・カレーライス
・太巻き
醤油や酒などの調味料はスーパーにあります(バーモント州の超田舎にもあったのでどこにでもあるはず)
第1ホストファミリーの家には炊飯器がなくて、水もoz表記でよくわからなかったのですが、何とか作ることが出来ました。

すのこや日清のラーメンパック、お好み焼きの粉、抹茶パウダーを日本から持っていくと便利だよ!
お礼のものを手作りする
ホストファミリーにはどちらも、写経をプレゼントしました。
筆ペンで書いて、額縁に入れる
⇒立派な写経が完成する

筆ペンはオリジナルの誕生日カードを書く時にも使えるよ!
その他にあげて喜ばれたものはお菓子系や日本のトトロのようなジブリグッズです。
語学編
トーフルを受ける
トーフルはアメリカでも受けることが出来ます。
私も2回ほど受けました。
アメリカにいて、英語の勉強をしているうちにそこでTOEFLもうけてしまうのがおすすめです。

アメリカにいる間に受けた回が一番点数が良かった!
目標点数を決めて取り組んでみましょう。
字幕なしで映画をみる
アメリカでは授業や家族と一緒に映画をみる機会が多いと思います。そんな時に日本語の字幕はついていないし、基本的に英語の字幕もつけません。
映画をみるのであれば、理解しながら楽しみたいので、字幕なしで映画をみれるようになるまで頑張ってみましょう。
まとめ
今回は留学中に達成したいことを中心に書いていきました。
後悔しない留学生活にするためにも、準備をしっかりとして留学に臨みましょう。
コメント