
スパルタ英会話の口コミと評判はどんな感じ?

英語漬けの環境で本気で英会話を習いたい人にはぴったりだよ!
今回はマンツーマンレッスンに加えて、受け放題のグループレッスンがプランに入っているスパルタ英会話を紹介していきます。
読んでほしい人
・短期間で英語力を伸ばしたい人
・留学などの目標がある人
・スパルタに英語力を伸ばしたい人
・スパルタ英会話のデメリットを知りたい人
>>スパルタ英会話公式ホームページはこちらから
スパルタ英会話の特徴・メリット

スパルタ英会話が他の英会話教室と比べて優れているところをまずは紹介します。
①サポートが充実
②無料体験の内容が豊富
③留学と同じ環境で学べる
④グループレッスンが受け放題
サポートが充実
スパルタ英会話は申し込むと、グループレッスンが通い放題であることに加え、ネイティブとのマンツーマンレッスンなど多くの特典がついてきます。
特典一覧
・月6回のマンツーマンレッスン
・受け放題のグループレッスン
・専属コンサルタント
・どこでも質問できるオンラインチャット
・オーダーメイドカリキュラム
・学習報告
・終了後の継続学習のサポートシステム
通学型では、教室は英語のみが使用可能のため、留学をした気分になれます。

受付から英語で驚く人も多いみたい!
従来のオンライン英会話とは違って、サポートが手厚いのが特徴になっています。
無料体験の内容が豊富
どんなことをしているのか、いまいち想像ができない方は、無料体験をしてみることをおすすめします。
無料体験の流れ
①無料体験予約
②英語力診断テスト
③ネイティブとのマンツーマンレッスン
④目標など、個別コンサルティング
英語力診断テストも事前アンケートに合わせた内容のテストができるので、様々なレベルの人に対応しています。
マンツーマンレッスンはネイティブの講師と授業を行い、授業後はコンサルティングがテストやレッスンの内容をフィードバックしてくれます。

実際の校舎で体験するか、オンラインにするかは選べるよ!
留学と同じ環境で学べる
短期間での英会話習得を可能にすることを目標にしている
⇒ いつでもどこでも英語を話せる環境がある
ちなみにスパルタ英会話はレッスン中の日本語を禁止にしているため、留学の練習として通っている人も多いです。

ハーバード大学流の学習カリキュラムで英語脳になれるよ!
マンツーマンレッスンの会話では生徒主体になっているので、英語を話す機会が多く設けられます。
グループレッスンが受け放題
グループレッスンは一日最大10時間まで受け放題になっています。
土日祝日もグループレッスンがあるので、社会人の方や学生の方は週末に受ける人が多いです。
グループレッスンですること
・ディスカッション
・発表
・他の受講者との交流

グループレッスンはレベルがあっているのかな?
レベルは3段階になっているので、「ついていけない」「レベルが合わない」といった心配はありません。
1か月で100種類以上のグループレッスンも受けることができ、アウトプットの時間が多く取れます。
スパルタ英会話の口コミ・評判は?
高評価の口コミ
低評価の口コミ
全体的に見るとポジティブな口コミが多かったのですが、やはり自分次第で自分のやる気がないとなかなか成績が上がらないという口コミもありました。
スパルタ英会話のデメリット
①料金が高い
②教室が2校しかない
料金が高い
2か月コース | 18万4800円 |
3か月コース | 7万9667円 |
4か月コース | 16万8500円 |
多くのサポートや特典がついているとはいえ、通常のオンライン英会話教室よりも高いのが特徴になっています。
短期間で英語を喋れるようにするのがモットー
⇒ 長期的に英語力を伸ばしたい人にはおすすめできない

直近の目標がある人にはとても効果的だよ!
教室が2校しかない
教室は新宿、銀座の2校だけになってしまっています。
そのため、校舎に通える人は少なくなってしまっています。
もちろん、オンラインの人同士でのグループレッスンやコンサルがあるので、アウトプットの時間が少なくなることはありません。

オンライン受講の場合は受講料も少し安くなるよ!
スマホからでもレッスンできる
⇒ 隙間時間に勉強したい人はオンライン受講がおすすめ
まとめ
今回はスパルタ英会話について紹介しました。
おすすめできる人
・短期間で英会話を習得したい人
・グループレッスンを受ける時間を取れる人
・スパルタに頑張りたい人
・目標や目的がはっきりしている人
おすすめできない人
・忙しい人
・グループレッスンが苦手な人
・自分のペースで勉強したい人
・長く続けたい人
・教室に通いたい人
値段は少し高くなっていますが、短期間で成果を出したい人にはおすすめできるものになっています。
気になる方はぜひ無料体験をしてみてください。
>>無料体験はこちらから
その他、無料体験を比べてみたい人は以下のブログを参考にしてみてください。
コメント