
今就活中だけど、IT系の職種にも少し興味があるよ。

IT求人ナビって未経験でも役に立つのかな。
この記事を読むと、そんな疑問を解決することができます。
読んでほしい人
・文理関係なくIT系の仕事も興味がある人
・就活中の人
・IT求人ナビを詳しく知りたい人
この記事ではIT求人ナビがどんなサービスなのか紹介していきます。
結論からいうと完全無料でサービスやサポートを受けられるため、登録しておいて損のないサービスになっています。
>>IT求人ナビ新卒ホームページはこちらから
IT求人ナビとは

IT求人ナビはIT業界の求人位絞って、就職支援を行っている。IT業界の就活サービスの中では最大手の就活サイト
ちなみに求人数は2000以上、13年間の歴史を持つ就活サイトになっています。
参画先企業例

リクルートやサイバーエージェント、ガンホなどの有名な企業も多く参加しています。
登録から就業までの流れは
①申し込む(30秒)
②面談日を相談する
③求人を紹介してもらう
④企業と面接する
⑤就業が決定する

こんな就職って簡単に行くものなの?
豊富な求人の中からコンサルタントが希望に合った企業を紹介してくれるので、自分に合う企業を見つけられる可能性が高くなっています。
条件つけられること
・ワークバランス
・年収
・労働環境など

IT系はブラックなところも多いって聞くから安心だね。
IT求人ナビの使い方
まずは無料会員登録をした後に、IT業界に詳しくて経験豊富なアドバイザーと面談することになります。

会員登録した後に強引にお金を取るプランに誘導されるの?
IT求人ナビはハローワークのような求人サービスになっているので、無料会員登録した後もお金を取られることがなく、完全無料でコンサルタントを受けることができます。
>>IT求人ナビ新卒はこちらから
未経験でも大丈夫?

IT業界に興味はあるけど、プログラミングなどの知識は一切ないよ。
プログラミングの未経験者でも専任スタッフがキャリアの相談から内定まで二人三脚でサポートしてくれます。
文系の学部でも理系の学部でも関係なく、少しでもIT系の職種に興味があれば登録する価値があるものになっています。
就活の相談もできるので、今後の方針を決めていく進路相談としても活用することができます。
IT求人ナビのメリット
①アドバイスが的確
②無料で利用できる
③専門知識がいらない
④ブラック企業の求人がない
⑤オンラインで対応してくれる
アドバイスが的確
1人で就職活動をしていると、偏った視点になりがちになります。
また、自分で全ての情報収集をすることは困難なので、経験のある人に自分に合ったものを探してもらった方が圧倒的に効率的です。
コンサルタントがキャリアパスを紹介してくれる
⇒ 一人で路頭に迷うことがなくなる
ITナビ自体も13年の歴史があって、数多くの実績があるので、信頼がおけます。

コンサルタントと合わないときはどうすればいい?
コンサルタントと相性の合わないときは変更を申し出ることも可能になっています。
無料で利用ができる
キャリアの相談をしようとしたら、1か月で5万円以上のコンサルタント料がかかることはよくある事です。
それに比べてこのITキャリアナビは民間の人材紹介サービスですが、完全無料で利用することができます。

登録しているだけで多くの情報がもらえるのがうれしいよね。
求人情報をメールで配信してくれる
⇒ リアルタイムで求人情報の把握が可能!

専門知識がいらない
これから加速する情報化社会の中で必要になるのがIT人材になっています。
ちなみにIT系の会社には文系の人も多く就職するように、圧倒的に人材が不足している業界になっています。
IT求人ナビは幅広い人にむけてサポートしてくれる
⇒ 大学生、大学院生、短大生、高専生も対象に入る
また、求人内容もIT以外にもにSI、SESなどがあるので、自分に合ったキャリアを選択することができます。

全く知識ないけど通用するの?
IT系の企業は入社後の教育に力を入れていることが多いので、熱意だけで通ることがほとんどです。
ブラック企業の求人はない

IT系の企業ってブラックなイメージもあるけど大丈夫かな。
個々で問題になるのがブラック企業になりますが、ITナビの求人では独自の基準でブラック企業を排除しているので、心配する必要がありません。
ちなみに求人数は2000以上あるので、数の少なさを心配することもありません。
オンラインで対応してくれる
もともとITナビは全国の主要8都市に拠点を置いていましたが、今ではカウンセリングなどを全てオンライン化したので気軽に相談しやすい環境が整えられています。

登録後はいつでも相談に乗ってくれるよ。

IT求人ナビのデメリットは
①経験者にはおすすめできない
②知名度が低い
経験者にはおすすめできない
経験者になると、他のルートで就職するのがよいです。
プログラミングができるのであれば、プログラミング教室の求人の方が、自分の実力に見合った高度なものを紹介してくれます。
今ではプログラミング教室と新卒の就活がセットになったものが多いのでそれを利用した方が圧倒的に早道だと思います。
知名度がまだ低い
就職活動をしていて、このサービスにたどりつく人はまだ少ないと思います。

歴史は長いけど、知名度はあまり高くないのが現状だよ。
また、会員登録をしないと中の求人情報にはたどり着くことができないので、面倒くさいと思って途中でやめてしまう人もいるみたいです。

実際は30秒でできちゃうよ!
口コミと評判は?
良い口コミ
悪い口コミ
まとめ
今回はIT求人ナビについて紹介していきました。
IT求人ナビを活用するべき人は、
・少しでもIT系の仕事に興味がある人
・コンサルタントと話をしたい人
・就活情報を入手したい人
就活で幅広い業種を見たいと思っている人、少しでもIT系の仕事に興味のある人はぜひ活用してみてください!
>>IT求人ナビ新卒はこちらから
コメント