
忙しいから、ブログを継続的に更新できる自信がないよ。

忙しい人でも続けられるコツを紹介するよ。
私は現在理系の大学2年生で週に5回の部活と週に5日のバイト、そして実験レポートに追われながら毎日を送っています。
6月にブログを始めてからどんなに忙しくても毎日投稿をしています。
※追記
12月からリライトをするために週4投稿に変更しました。
ブログを仕事にしているブロガーは毎日投稿が可能かもしれませんが、私のようにブログの優先順位が高くない人でも無理なく毎日投稿を半年続けられています。
読んでほしい人
・ブログを始めるか悩んでいる人
・モチベが下がっている人
・継続するコツを知りたい人
結論から言うと、ブログを習慣化して、目標を決めることでモチベに関わらず続けることができます。
大学生がブログをするメリット
ブログをするメリットがないと誰でも続けることができません。
大学生がブログをするメリットとしては、
・周りと違うことができる
・文章力が身につく
・自分の資産になる
大学生のブロガーがまだ少ないからこそ、始める価値は大いにあるし、稼ぐこと以外にもメリットはたくさんあるのです。

Twitterで大学生のブロガーさんとつながるのも楽しいよ!
もっとメリットを知りたいという方は以下のブログを参考にしてみてください。
ブログを継続する8つのコツ
①ブログを書かない日を作る
②ブログを楽しむ
③目標を決める
④ブログを習慣化する
⑤仲間を作る
⑥書くスピードを上げる
⑦朝活をする
⑧課題との優先順位を決める
ブログを書かない日をつくる

週2日:一週間分の下書きを作る
週5日:装飾と推敲
書く日はまとめて
今、私がブログを書いているのは部活がオフである月曜日と木曜日です。
午前中にカフェに行って半日かけて下書きを3-4個書き上げます。

2000字くらいの下書きなら30分くらいで書けるよ!
もしオフに遊ぶ予定があれば、部活後に下書きを書くことがありますが、基本的には時間のある日にまとめて書いています。
書かない日は推敲のみ
私の場合は週に5回部活があるので、8時から12時まで練習をして、バイトに行って家に着くのが22時ということもあります。
そこからブログを書きたいところなのですが、溜めた授業を見るのとレポートを書くのに必死でブログを書いている暇はありません。
部活のある日は下書きの推敲と装飾だけ移動時間の電車の中で行う!
メリハリをつけることが大切だと思っているよ。
ブログを楽しむ
多くの人はブログを辞めてしまうと言いますが、それはブログを書くのが楽しくないからです。
ブログに楽しみを見いだせる瞬間
・自分の記事が誰かの役に立ったとき
・自分の考えを人と共有できたとき
・多くの人が見てくれたとき
書きたくないものを無理やり書いていても自分の首を絞めるだけになってしまいます。
楽しむことができれば暇な時間にブログを書こうという気持ちになります。
目標を決める

目標を定めて目標に向かって毎日投稿をするのが良いと思います。
ブログに楽しみを見いだせる瞬間
・自分の記事が誰かの役に立ったとき
・自分の考えを人と共有できたとき
・多くの人が見てくれたとき
目標がなければやっても意味がないので自分に合った目標を立てましょう。
毎日投稿をするということは覚悟が必要!ブログを習慣化する

私はブログを生活の一部にしています。
46時中ブログの記事だったり内容について考えているし、ネタ探しは部活中にもしています。
ブログを生活に欠かせないものにする
⇒ 書かないとそわそわする、さぼらない
仲間と共に頑張る
私がブログをやったのも友達が毎日投稿しているのをみて自分もやりたいと思ったからです。
その人が身近な存在で有ればあるほど自分も頑張ろうと思えます。
ブログ仲間はSNSで探してもたくさん見つかると思います。ツイッターで#ブロガーと検索すれば頑張っている人がたくさん出てきます。
書くスピードを上げる

毎日ブログを書いているうちに書くスピードが速くなります。
カフェで記事を書く
⇒ 他にやることがないため集中できる
⇒ 手の限界まで書き続ける
書くスピードを上がると毎日更新をする上でブログを書くことへの負担が減ります。

最初の3か月を乗り越えると記事を更新することに専念できるよ!
朝活をする
ブログを書く時間を作るのに一番捻出しやすいのが朝の時間だと思います。
ブログをいつもなら遅くまで寝ていた朝の時間をブログに費やすだけで良いのです。
課題との優先順位をきめる

もちろん学校の課題のほうが優先になります。
過去:最終日に徹夜してレポートを仕上げる
↓
現在:毎日コツコツ書くことで負担が減った
テストの前はブログの下書きを増やしたり、時間のある時に3日分の推敲をしたりと、ブログが学問の妨げにならないように気をつけています。
まとめ
今回は私の忙しい人向けや大学生向けに毎日投稿をするコツを書いていきました。
私自身毎日とても忙しいですが、毎日投稿を続けられているのは上記のような理由だと思います。
もし興味のある人はぜひブログの毎日更新を1週間だけでも続けてみてください。
コメント