
今まではブログとツイッターの組み合わせが主流だったよね

インスタとブログの時代は来るのかな。
ブロガーはTwitterをしている人がほとんどで、トップのブロガーはYouTubeに参入しています。
私は若い人であればインスタとブログの組み合わせもありなのではないかと思い、ブログ8ヶ月目にしてインスタを始めてみました。
今回はブロガーがインスタグラムを運営する効果について紹介します。
成功者たい。さんの例

ブロガー×インスタグラマーで成功したのはたい。さんです。
たい。さんは大学生の暮らし術、ガジェット類をインスタで紹介している人。インスタのフォロワーは6万人を超えている
>たい。さんのインスタはこちらから
ブログの1か月のPV数は1万を超え、その流入元の8割をSocialが占めているブロガーの中では異端ともいえる人です。
インスタでファンになってもらえれば、一定数のブログ流入を見込めることを1番に証明した人だと思います。
インスタとブログは似てる?

私はインスタでは勉強法や大学生活のことについて、ブログのショート版でのような投稿をしています。
>インスタはこちらから
暮らしのこと、ファッションのこと、勉強法などジャンルは様々ですが、インスタで発信している人は多くなっています。

よくインスタグラマーから、「ブログをどうやって始めれば良いのか」という質問が来るよ。
ブログと比較したインスタのメリット
①読者との距離が近い
②時間がかからない
③ユーザーが多い
④毎日見てくれる
⑤インスタでも稼げる
読者との距離が近い

ブログとなると、記事を読むだけでほとんどのアクションは終わってしまいますが、インスタは気軽に投稿にコメントしたり、リアクションをすることができます。
インスタのストーリーや質問箱による交流
⇒ 親近感がわきやすく、ファンが増える傾向にある
ブログは属人性が出ないことがほとんどなので、インスタで親近感を持ってもらうことは大切になります。

確かに知っている人のブログ記事の方が読みたいと思うよ。
時間がかからない
投稿作成にかかる時間
インスタ:30分-1時間
ブログ:2-3時間
ブログは最低でも2000字書かなければ内容の濃いものにはなりません。私はブログの1記事作るのに草稿30分、推敲と装飾に最低2時間かかります。
それに比べて、インスタの場合は簡潔に説明することが大切なので文字数は圧倒的に少なくなります。

「詳しい内容はブログへ」とブログに誘導することもできるよ。
ユーザーが多い
若い世代はインスタを毎日見る人がほとんど
⇒ 暇さえあればインスタを見ている
そのためブログで学生向けのコンテンツを発信している人、学習系のコンテンツを発信する人ははインスタからの流入をねらうべきだと考えます。
毎日見てくれる
ブログの場合はサイトのお気に入り登録したりしない限り、毎日見てくれる人はいません。
しかし、インスタの場合は一度フォローしてくれたら毎日自分のコンテンツを相手のフィードに出すことが出来ます。
ブログよりも圧倒的にインターアクションが多くなる!インスタでも稼げる
インスタで稼ぐ方法
・企業から依頼を受けてPR投稿
・アフィリエイト
・自分でブランディングする
トップインフルエンサーになるとマネタイズは簡単にできるようです。
インスタ界で地位を確立しているエヌケンさんは自分のオンラインサロンを作り、インスタのノウハウを教えるという目的でお金を稼いでいます。
>エヌケンさんのインスタはこちらから
ちなみに、フォロワーがいなくても稼ぐ方法は以下のブログに紹介しています。
インスタの難しいところ
①デザイン力が求められる
②フロー型で整理できない
デザイン力が求められる

写真のインパクトやデザイン性、投稿の統一感が評価されるので、ブログで成功していている人がインスタでも成功するわけではありません。
最初はどのように投稿を作るのか、わからない人もいると思います。以下にインスタで使っているデザイン作成アプリの使い方を紹介しているので、興味があれば試してみてください。
ブログとは違う能力が必要になる!フロー型で整理できない
ブログの場合、自分のおすすめ記事を上に投稿させて目立たせたり、カテゴリー別に整理できますが、インスタは古い投稿は下のフィードに行ってしまいます。
そのため、過去の投稿が何度も見られることはなかなか難しくなっています。
どちらも中途半端にならないために
インスタもブログも中途半端になってしまうのが一番良くないです。
それを避けるために、私はブログは週4回、インスタは2アカウント運営しているので、交互に毎日出すと決めています。
インスタに力を入れすぎて、ブログの投稿頻度が落ちるのは本末転倒なので、自分の中でノルマを決めて発信するのが良いです。
質の低いコンテンツを作るのが一番良くないので、自分の時間との兼ね合いを考えてみるべき!Twitterとインスタの違い
Twitterとの違い
・年齢層
・発信形態
・ブロガーの人数
Twitterでは同じブロガーさんとつながることが多いですが、インスタグラムではブロガーさんはまだまだいない状態で大学生などの学生が多い傾向にあります。
Twitterは日常を文字で表現するのに対して、インスタ画像や動画で日常を表現するのが大きな違いだと思います。
まとめ
私もインスタを始める前は「大変そう」「どうやってやるのかわからない」と思っていたのですが、始めてみるととても楽しくブログへの流入も少量ですが増えました。
ブログとインスタ、どちらか始めようと思ったらどちらか一つずつ始めるのがおすすめです。どちらも一度に始めると、新しいことだらけで挫折してしまうと思います。
質問があればツイッターでもインスタでも気軽に相談してください!
コメント