I-sayとは
I-sayとは海外のアンケートサイト。アンケートに参加することでI-sayポイントがたまり、Amazonギフト券や図書カードに交換できる。
パリに本部を置くIpsosグループの日本支社が運営していて、スマホにダウンロードしてWeb上のアンケートに答えることでポイントがもらえる制度になっています。
自分の空いた時間にできる簡単なアンケートモニターで、お小遣いの足しになるアプリI-sayのよいところ
①安心して使える
②手数料なしでポイント交換可能
③アンケートが簡単
④自作のアンケートも作れる
安心して使える
・会社の信頼性
・プライバシーの保護
・情報の扱い方
以上の3つの点において、優れています。
I-sayを運営しているイソプス株式会社は世界100か国以上でリサーチをしているので、とても大きな会社です。
SSLを導入していて、通信を暗号化されるので第三者に情報が流出ることもありません。
手数料なしでポイント交換
ポイント交換先例
・クオカード
・アマゾンギフト
・図書カード
・e-GIFT
使いやすいものに交換することができ、e-GIFTでは「楽天Edy」「nanacoポイント」「nanacoポイント」にすることも可能です。
150ポイントから簡単に換金することができます。
アンケートの単価が高い
i-Sayのアンケートは5-250ポイントになっていて、他のアンケートサイトよりも単価が高いのが特徴です。
アンケートが簡単
選択肢を選ぶだけなので、書き込む手間もなくスラスラと答えていくことができるし、アンケートを答えていると進捗状況を教えてくれます。
モチベーションを保ちながら楽しく答えられる!自作のアンケートを作れる
自作のミニアンケートを作ることによって、世界50か国のユーザーから投票やコメントをもらえます。
いろいろな人の意見を知れること
⇒コミュニケーションツールとしても使える
また今月のアンケートに選ばれるとボーナスポイント200ポイントがももらえるので、作ること自体を楽しめます。
I-sayの口コミ

休みの日だったり、隙間時間に副業として稼ぐことが出来る。暇つぶしでやっていても結構ポイントがたまって嬉しい。

大手企業が運営しているから安心して利用できるし、セキュリティもしっかりしている。

世界中の人のアンケート結果が見れてとても面白い
I-sayで稼げるか
これ1本で稼ぐことは難しいのですが、副業になります。
私も何個か他のアンケートサイトにも登録して、時と場合によって使い分けをしています。
例えばすぐに終わらせたいアンケートであれば3ポイントだけもらえるアンケートサイトに答えるし、がっつりポイントを稼ぎたいときはi-Sayでアンケートをするようにしています。
I-sayの始め方
ウェブページにアクセス
↓
登録フォームで新規登録
↓
気になるアンケートに答える
このように簡単に登録が出来てすぐにアンケートに答え始めることが可能になっています。
キャンペーンが豊富
・アンケートの冒険
・マンスリー抽選キャンペーン
アンケートの冒険
アンケートに多く参加すればするほどレベルが上がってボーナスポイントが付与される制度
アンケートの冒険に参加して、チャンピオンになるとボーナスとして77ポイントが付与されます。
入門 | 3アンケート参加 |
中級 | 7アンケート参加 |
上級 | 13アンケート参加 |
チャンピオン | 17アンケート参加 |
会員記念日では会員登録後3か月目と6か月目に7ポイントそして、1年ごとに77ポイントが付与される制度もあるので、ポイントがたまりやすいです。
マンスリー抽選キャンペーン
1か月に4回以上のアンケート参加によって自動的に抽選にエントリーされて、抽選で10名に5000ポイントが付与される制度
1ポイントが1円換算なので、5000円もらえることになるのです。
今月のお楽しみキャンペーンではI-sayのお楽しみアンケートに答えることによってエントリーされて、抽選で10人に1000ポイントをもらえることもあります。
ボーナスポイントをもらえる機会が多いのが特徴!まとめ
今回はアンケートサイトであるI-sayについてまとめてみました。副業としてや隙間時間に稼ぎたいと思ったらとても魅力的なものだと思います。
簡単に始められるし、無料のアプリなので興味があったら挑戦してみてください。
コメント