前回の記事では子供がコーディングを習うメリットについて紹介しました。今回は私がおすすめするTech Kids Schoolというコーディングスクールについて紹介していきたいと思います。
子供用のプログラミング教室を探しているけれどなかなか見つからない人にぜひ読んでほしいです。
また、Abemaブログを開発したサイバーエージェントというIT企業が主催するスクールになっているので、安心して通うことが出来ると思います。
Tech Kids Schoolとは?
「テクノロジーを武器として、自らのアイデアを実現し、社会に能動的に働きかけることのできる人材」をモットーとした小学生のためのプログラミングスクール教室
2013年に設立され、延べ3万人以上の小学生にプログラミング学習の機会を提供しています。
プログラミングの知識や技術を身につけることのほかに、設計する力、表現する力、物事を前に進める力などの力を強化することが出来ます。
基本情報
対象年齢 | 小学1年生から6年生 |
授業頻度 | 1回120分(月2回) |
月謝 | 月謝20900円 教材費2200円 |
授業形態 | オンラインor対面授業 |
豊富なオリジナル教材が用意されているので、小学生でもプログラミングの基礎を学ぶことができるようになっています。
どんな子におすすめか

①プログラミング初心者の子
②想像力を鍛えたい子
③楽しく学びたい子
④スキルを身につけたい子
⑤論理的能力を鍛えたい子
プログラミング初心者の子
パソコンを触ったことのない子供やキーボードタッチができなくても、マウスの操作だけでプログラミングができるように構成されています。

パソコンをあまり触ったことのない子供でも安心だね。
創造力を鍛えたい子
この教室ではゲーム作りを通してプログラミングの基礎を学ぶ仕組みになので、1回のレッスンで1ゲーム作ります。
ゲームを作ることは創造力が必要になります。どのようなゲームを作りたいのか、どんな仕組みを用いるのかなどアイディアが大切になります。
また、プログラミングを通してモノづくりの楽しさに気づく子供も多くなっています。
楽しく学びたい子
オンラインスクールでは子供と専属コーチが一緒に学習を進めていく
⇒進度に合わせて、自分のペースで楽しく学ぶことが出来る
オンライン教材も魅力的なキャラクターが登場したり、ストーリー設定がされているのでゲーム感覚で学ぶことが出来るようになっています。
専属コーチがモチベーションを保ってくれるので楽しみながらプログラミングのスキルを上げることも可能!スキルを身に着けたい子
身に着けられるスキル
①プログラミングスキル
②デザインスキル
③プレゼンスキル
2021年にはプログラミング学習が小学校の必修科目になります。これから始まる情報社会においてプログラミングができることで将来の幅が広がることは間違いありません。
扱うプログラミング言語も増えて、最終的にはプログラミング言語でゲームやプリを開発することにもつながります。
論理的能力を鍛えたい子
プログラミングは論理的にコードを書かないと正常にプログラミングが動きません。そのため、論理的に考えてプログラミングする必要があります。
試行錯誤を重ねながら論理の通ったコードを書くことは、国語や数学など他の教科でも応用することが出来ます。
Tech Kids Schoolのメリット

①学習の成果を出せる
②信頼できる企業
③チャットサポート
④家でできる習い事
⑤評判が高い
学習の成果を出せる
このプログラミング教室に通っている人の中にはプログラミングコンテストで表彰された人も多くいます。
また生徒が開発した作品をプレゼンテーションする機会もあるので、他の受講生と交流して刺激を受けることが出来ます。
インプットだけでなく、アウトプットの時間も設けられていることによって、モチベーションが保ちやすい!安心の企業
Tech Kids SchoolはAbema ブログやAbemaTVを開発しているIT企業であるサイバーエージェントが運営しているので信頼がおけます。

生徒数は3万人以上と、人気の高い教室である事がわかるよね!
チャットサポート
・月3回のオンライン面談
・いつでもできるチャット相談
専属コーチと子供と保護者をチャットでつなぐことでいつでも小さなことでも質問や相談ができる環境が整えられています。
授業になるとやはり先生の目は分散されてしまいますが、マンツーマンで面談してくれるので、苦手なところはじっくりと得意なところはハイスピードでカリキュラムを進めていくことが出来ます。
送り迎えがない
オンライン受講の場合、習い事であっても自分の好きな時間に家で行うことが出来ます。そのため、気軽に始められる習い事だし、近くにプログラミング教室がない人でもプログラミングを習うことが出来ます。
もちろん対面の授業のコースもあるので、子供と相談しながら決められると良いと思います。
評判が高い
満足度100%
面談満足度91%
教材満足度86%
以上の結果(公式サイトより)からとても満足度の高い教室になっていることがわかると思います。
キャンプもある
短期間でみっちりプログラミングを学びたい人のためにキャンプも開催されています。
渋谷と梅田で会場で開催する対面のキャンプとオンラインキャンプがあります。
参加者は全国1万人を超え、7年間の実績があります。経験やスケジュールに合わせて3つのコースから選べて、2-4日間毎日プログラミング漬けの生活を体験できます。
プログラマーは24時間パソコンをたたいているという噂も聞くので、職業体験の意味でもよい経験になると思います。
テックキッズスクールの評判・口コミ
良い口コミ
悪い口コミ
Tech Kids schoolのデメリット
①費用が高い
②子供の興味がないとスキルが上がらない
③集中力が持たない子には大変
費用が高い
月謝2万円となると、小学生の習い事としてはとても高い印象になります。本格的なプログラミングが学べる分、費用は高めに設定されています。
子どもの興味がないとスキルが上がらない
子どもがプログラミングに興味がないと、続けるのは難しいと思います。
子どもによってはSwiftやC#といったプロが使用するプログラミング言語をマスターできるようです。
集中力が持たない子には大変
1つのレッスンが2時間になっているので、2時間のじっとできない子には大変になっています。

授業は楽しいから、2時間があっという間だったという口コミも多いよ。
2時間の中には自分1人で作業と学習を進める時間もあるので、ある程度の集中力が必要になります。
無料体験レッスンの申込方
無料体験はオンラインのZOOMで行うことが出来ます。
以下のリンクに飛ぶと申し込みのサイトに飛ぶので自分の希望の日時を選んでメールアドレスや名前などの基本情報を入れれば完了になります。(2分で完了します!)
週3-4日行われているので、思い立った時にすぐに予約することができます。
当日必要なものは?
Zoomのインストール、カメラ付きパソコンとインターネット環境が必要になります。
体験レッスンの内容は?
60分はマンツーマンで実際に授業で使う教材を用いてプログラミングを学びます。
体験が終わった後は、保護者と一緒に質問や相談に乗ってもらえます。

体験だけでも盛りだくさんだよね!
まとめ
今回はオンラインプログラミングスクールについて紹介しました。コーディングができると将来の幅も広がります。プログラミングは気軽に始められるので、体験授業を受けてみると良いと思います。
論理的に考える力は勉強でも必ず役立つし、将来の糧になることは間違いないと思います。
コメント