【1年でペラペラに?】日本に来た留学生は1年間でどれくらい日本語ができるようになるの?

大学には毎年多くの学生が留学に来ます。大学には英語で行われる講義や、留学生用の日本語の授業があって、留学生が学ぶ場所としての環境が整えられています。では高校生で日本に留学したらどれくらい日本語を習得することが出来るのか紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

なぜ日本に高校留学するか

私は高校生の時にアメリカに1年間留学していました。交換留学だったので、自分の代わりに一人アメリカから日本に来ることになります。

日本に来る理由は様々です。例えば日本のアニメや漫画の文化が好きだったり、家族に日本のルーツを持つ人がいたり、日本食に興味をもって日本を選んだ人などがいました。

留学生が私よりも日本について詳しいこともあったよ。

スポンサーリンク

一年間でどれくらい日本語ができるようになるのか

日本語の習得具合は人によって全く異なります。同じ状態で日本に来たとしても、一年の過ごし方や自分の意欲次第で上達具合が変わっていました。大体3パターンに分かれています。

・漢字が少しわかるようになる人
・日本人と話しても違和感なく会話が続く人
・ほとんど何も成長しない人

最初はこんにちはしか言えない

留学生たちは、日本語はほぼできない状態で日本に来ます。電車も一人では乗れないため、慣れるまではホストファミリーがすべて付き添ってあげます。

ホストファミリーも英語ができないとコミュニケーションをとるのが難しいので、ホストファミリー不足がとても深刻になっています。

日本に来るからと言って、日本語を勉強してくる人は少ない印象を受けました。

日本の大学に入学できるまで上達

もともと日本が好きで日本語を独学で学んできた人や、学ぶ意識が強い人で日本の大学に正規留学している人もいます。私の知り合いではアメリカ人とメキシコ人が早稲田大学と首都大学に通っています。

日本への高校留学が終わった後に日本の大学入試を受けたのです。1人に関しては、日本語で入試を受けたと聞き驚きました。その二人はどちらも日系人ではありません。しかし日本のことを愛し、日本に住んで勉強したいと強く思っていたようです。

日本のカワイイ文化に惚れる人も、漫画やアニメにはまる人も多くいます。日本好きと日本語の習得速度は比例していると思います。

日本に大学留学をしている2人はほとんど日本人と同じレベルで喋れているよ。

普通の人は簡単な漢字まで習得

1年間でよく勉強した人は、日常会話はほぼできるようになり、漢字が少しわかるようになります。メキシコの子がいつもメモ帳を持っていて、わからない言葉が出てきたらすぐに聞いてメモをしていました。

また、町を一緒に歩いていても看板などを指さして意味を言ってみたり、新しい言葉を積極的に話していたことが上達につながったのでしょう。

1年間いても全くしゃべれるようにならない人もいる

逆にあまり勉強せず、ホストファミリーとの会話も英語に頼ってきた人は、一年たってもほとんどしゃべれません。

最後に日本語のスピーチをするのですが、全てローマ字で書かれた原稿を内容もよくわからないまま読み上げます。

その人たちの特徴は、常に母国の人と連絡を取り合っていることです。日本での居場所のなさにつらくなって母国の友達に助けを求める結果、早く帰りたくなったり、日本語習得が遅くなるのです。

スポンサーリンク

ホストファミリーは3か月ごとにかわる?

Kyoto,sightseeing,temple,free pictures, free photos - free image ...

日本のホストファミリーは3か月ごとに変わっていきます。先ほども述べたように日本で留学生を受け入れてくれる家庭がないのが問題です。

留学生を受け入れるには空いた部屋が必要です。また自分の家族と生活習慣、生活リズムの違う人と暮らすことになるのでなれるまでは大変です。

しかしそれを乗り越えれば家族以上の存在になって留学が終わった後も頻繁に連絡を取り合うくらい仲良くなることもできます。

ホストファミリーをするメリット

家にいながら異文化交流ができるのが一番のメリットだと思います。私の家もノルウェーの女の子を受け入れていました。

時にはノルウェーの料理をふるまってくれたり、ノルウェーにいる家族の話をしてくれていました。普通に生活していたら出会わない新しい価値観に出会うことになります。

他にも、その子を中心に家族で過ごす時間が増えたと思います。自然と家の中の会話も増えて、留学生を受け入れている期間は雰囲気がとても良かったです。

新しい家族の1員として仲良くすることが出来たよ。

ホストファミリーをするデメリット

英語ができないことでコミュニケーションが取れないと感じたり、責任を感じることがあるのだと思います。日本語のできない留学生を受け入れるのは様々な面で心配です。その子が何をしたいかもわからないし、毎回Google 翻訳を使って話すのもつらいです。

また国によってはわがままであったり、なかなか家庭料理を食べてくれない人もいて、ホストファミリーとの仲が悪くなってしまうのです。

まとめ

留学生は一人では生活できません。留学生活でどう成長できるかは、自分次第だと感じました。

今回は日本に来た外国人について紹介しましたが、日本人がヨーロッパに行っても同じことが言えると思います。

自分の留学の目的を考えて有意義なものにできると良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました