
インスタのグルメアカウントはお店選びに役立つよね。

フォローして損がないおすすめのアカウントを紹介するね。
グルメインスタアカウント5選
①りょうくんグルメ
②ウルフ【正直食レポ】
③TAKAお肉モンスター
④Piko-Food(関東のおしゃれカフェ・グルメ)
⑤むにぐるめ(唯一無二の絶品グルメ)
りょうくんグルメ
レストランの場所や値段、正直な感想や量、ランチの時間も詳しく教えてくれるので参考にしやすい
りょうくんグルメは毎日投稿しています。
お店の内装の写真も色々な方向から撮ってあるので店内のイメージもしやすくなっています。
グルメのジャンルは幅広い
⇒ ソフトクリームからカレー、チーズ系までなんでも載っている
また、女の人と毎回食べに行っているので女の人にもウケがよいところが多いです。
りょうくんグルメの良いところはストーリーが毎日更新されるところです。
常に10個くらいのストーリーが見れてそこでは動画もあるので飽きません。

りょうくんグルメをフォローしている友達は多いよ。
ウルフ【正直食レポ】
ウルフは嘘偽りのない食レポをメインに投稿。1つの投稿に対して9枚ほどの写真があって最後の2枚には味、映え、コスパ、雰囲気、接客をそれぞれ☆5つで評価してある。
最終的にはS、AA、A、B、Cで総合評価がされています。
店内の様子やどれくらい並ぶのか、味の細かいレポートもしてくれているので参考にしやすいです。
ウルフさんはTikTokでも動画と共にわかりやすいレビューを出しています。
チーズまとめ投稿や吉祥寺まとめ投稿、Sランクまとめ投稿を出している
⇒ 目当てのものが見つけやすい
投稿者の方が韓国好きなので韓国系の新大久保の投稿も多めになっています。チーズや韓国チキンが好きな人にはお勧めのアカウントです。

最近はスイーツの多くなっているよ!
Piko-Food
これは関東のおしゃれなグルメやカフェを中心に投稿しているグルメアカウント。女子が行きたくなるような淡い感じの投稿が特徴的で、投稿の写真の最初にどこの駅かが書いてあってわかりやすい。
上2つのグルメアカウントとは違って、カフェの投稿が多くなっています。
またグルメもがっつり系ではなく、サラダやスイーツなど女子ウケの高い投稿が多くなっています。
アカウントの運営者が実際に食べているわけではない
⇒ 食レポは特にない
インスタ映えしている写真が多いので、おしゃれを狙っている人ならばこれをフォローするのが良いと思います。

色々な人が取った写真が載っているから、イメージがしやすい!
むにぐるめ
こちらは唯一無二の絶品グルメをうたい文句にしているアカウント。SNS総フォロワー数210万人になっている人気のアカウント。
このアカウントは統一感があまりないのですが、お店の雰囲気がしっかりと書かれていてレビューもしっかりとしています。
むにぐるめアプリも34万ダウンロードされているのでとても信ぴょう性のあるアカウントになっています。
お肉系の投稿やラーメンの投稿もある
⇒ 女性より男性向け

投稿に文字が入っていないから、写真を楽しめるよ!
TAKA お肉モンスター
TAKAさんはお肉料理全般とお寿司のお店紹介をしている。コスパの良いところから高級店まで幅広く取り上げているので用途に応じて使い分けしやすい。
値段を細かく紹介してくれるし、予約の仕方や時期も教えてくれるので失敗することがありません。
TAKAさんは感想を正直に言っています。
投稿には自分の評価ではなく、食べログの評価を書いている
⇒ 偏っていない判断ができる

肉が好きな人は要チェック!
グルメもインスタの時代
前までは「渋谷 ご飯」でネットで検索していました。
しかし最近ではインスタで「#渋谷グルメ」と調べたり、好きなインスタのグルメアカウントの投稿の中から行きたいお店を決めることが増えてきました。
インスタのメリット
インスタの良いところ
・お店の雰囲気がわかる
・料理のイメージがしやすい
・メニュー代わりに使える
・友達と情報共有ができる
お店の位置情報を入れるとそこで撮られた色々な人の投稿が見れるのでお店の雰囲気がわかりやすいです。
食べログなどではなかなかイメージが湧きづらいのですが、インスタで見るときれいな料理の写真が見れます。
お店に行ってメニュー表に写真がない時
⇒ インスタで料理の写真を探して決める
このようにグルメの中でインスタの力は強くなっているのです。
自分で始めることも可能
女子大生は自分のグルメアカウントを持っていて、投稿している人が多いです。
自分の食べたものを皆に共有したり、思い出に残す意味でもとても楽しいです。

人と一緒に共同アカウントを作成している人もいるよ!
まとめ
今回はグルメアカウントについてまとめてみました。私自身いろいろなインスタアカウントを参考にしながら食べるところを決めています。
お店に行かなくても投稿を見ているだけで幸せな気持ちになれるグルメアカウントをぜひフォローしてみてください。
コメント