【留学生活】第2ホストファミリーでのお手伝い内容 共働きで家事の量は家族全員平等!

前回のブログでは第1ホストファミリーでのお手伝いについて書いていきました。今回は第2ホストファミリーについて書いていきたいと思います。第2ホストファミリーに関しては、お父さんもお母さんも共働きだったため、家事は皆で回していました。

そのため、前回のお手伝い内容よりもより大変なものになっていますがやりがいも大きかったです。

スポンサーリンク

第2ホストファミリーでのお手伝い

洗濯

File:Laundry room with semi-door.jpg - Wikimedia Commons

洗濯に関しては毎日行うわけではありません。アメリカでは1週間に1度、週末にまとめて洗濯します。そして洗濯をしたら乾燥機で乾燥まで一緒にやってしまいます。

外に干すという習慣はないため、乾燥機に入れられないセーターなどは部屋干しをします。仕事は家族の洗濯と乾燥、そして乾燥が終わってたたむところまでです。

私は日本の天日干しのほうが良いにおいがするので好きですが、1時間で洗濯から乾燥までできてしまうのは楽でした。

食事作り

Chicken Rice Food Decoration Goods - Free photo on Pixabay

食事は毎日ローテーションで作っていました。5人家族だったので1週間に1、2度作ります。食事は好きなものを作っていいので家にあるものでレシピを調べて作っていました。何か明確に作りたいものがない限りは肉の炒め物とサラダとご飯を用意します。

第1ホストファミリーではご飯を1度も食べたことがなかったのですが、第2ホストファミリーでは炊飯器があったので週の半分程度は主食がご飯で、日本寄りの食生活でした。

時間にはルーズで22時くらいまでかかって作ることもありました。私の日本の家では夜ご飯は大体7時前後と決まっていてその時間帯に家にいる人たちで一緒に食べますが、アメリカでは皆がそろってから食べることが必須でした。そのため、夜に予定があれば皆で17時に食べるし、遅くなれば22時に食べ始めることもあります。

それほど夜ご飯というものを家族とのコミュニケーションの時間として大切にしていました。

モップ掛け

この家は土足ではないのですが、明確な玄関というものがないため、朝は靴を履いてから家の中を動き回ります。そして、犬や猫も外で歩き回るので家の中は少し泥のような砂っぽくなります。そのため、休日にはモップ掛けをします。

モップ掛けをすると思った以上に家が汚いことがわかります。ちなみに常にスリッパで家の中を歩いていないと足の裏がすぐに黒くなります。

掃除機

Hoover Vacuum Cleaner T-Series WindTunnel Pet Rewind Bagless Corded Upright  Vacuum UH70210 N7 free image

掃除機も古いタイプのもので大きかったです。モップ掛けの前に掃除機をかけていくのですが、犬の毛の量が多すぎてなかなか吸い取れなくて苦労しました。

掃除機の前に箒でごみを取らないと量が多すぎます。つまり、家の掃除というよりは学校の掃除という方が感覚は近いような気がします。

皿洗い

皿洗いは食洗器がやってくれるのですが、かすが残っていると食洗器が壊れる原因になるので軽く流してから食洗器に入れます。基本的に食洗器は大きいので入るのですが、ナイフや木の製品は食洗器にかけるとダメになってしまうので手洗いをします。

皿洗いは30分ほどで片づけることができます。日本のように洗剤を使って一つ一つ手洗いするよりも断然楽でした。また、日本の食洗器の3倍くらいの大きさで一度に大量の食器を洗うことができます。

ゴミ出し

ゴミ出し当番もありました。週に一回ごみ収集車が自分の家の周りの人の分も合わせて持っていてくれるので、ゴミ出し場所までごみを出しに行きます。

また生ごみは庭で育てている野菜の肥料にするため、捨てずに土とまぜます。アメリカはプラスチックと缶、瓶、燃えるゴミで分別をしていました。

ゴミ捨て場所は日本のようなところではなく、自分の大きなごみ箱を持っていけばごみ収集車が一つ一つ中からごみを取り出してくれます。

餌やり

Dogs are significant threats to wildlife as an invasive species

ぺっどに餌をやるのも仕事の一つです。猫はキャッツフードをあげるのですが、犬に関しては人間と同じようなものを食べていました。私の犬はとても大きくてなんでも食べてしまいます。

テーブルの上に作ったホットドッグを置いてトイレに行ったらそのすきに全て食べられてしまったこともあります。それほど獰猛な犬だったのです。アメリカの私の住んでいたところは大きな犬が多くて日本のチワワのような小型犬は見たことがありませんでした。

どの家に行っても犬と猫は必ずいました。それほどペットと人間が一緒に暮らすことが当たり前になっていました

火の管理

これは第1ホストファミリーでもありましたが、第2ホストファミリーでは薪を買っていたので斧で木を切ることはありませんでした。しかし、新聞紙でと木をきれいに組み立てて火を起こさないと火ができないのでその火の管理もお手伝いの一つでした。

スポンサーリンク

まとめ

今回は第2ホストファミリーの家事についてまとめていきました。いつも土曜日を皆で掃除する日に決めて午前中はみんなで掃除をしていました。

ホームステイを通じていろいろな家事をできるようになってとても良い経験になりました。第1ホストファミリーでは全然違う家事をやっていたので次のブログもぜひ読んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました