今回は留学中にホストファミリーと一緒によく観ていた映画を紹介していきたいと思います。
留学中は2週間に1本はホストファミリーと映画をみていました。
日本人と好みは違うのか、またアメリカ人はどんなものを見ていたのかを紹介します。
ジャンルはバラバラですが、アメリカ人のリアルをお伝えします。
金曜日はmovie night !
金曜日の夜は次の日に学校がない
⇒ 夜ご飯中に家族でパソコンを囲んでドラマや映画をみる
普段はそれぞれが自分の時間に好きなものを見るのですが、金曜日の夜だけはみんなで一緒にみます。
自分の好みではないと思っていた映画も、人に勧められて観ると意外と面白かったということがあります。
アイスやポップコーンを食べながら見る映画は格別でした。

ご飯を食べ終わったら部屋の電気を消して映画をみるのが楽しかったよ。
どの配信サービスを使うか
・ネットフリックス
・アマゾンプライム
ネットフリックスとアマゾンプライムを持っていたので、見たいものが決まったらまずどちらかで無料で見れるかを確認します。
もしなければアマゾンプライムで課金します。
1つの映画はレンタルでも300円程度
⇒ 映画館に行くのを考えるととても安く感じられる
気に入った映画は何度も見るために購入することも多かったです。
どうやって観る映画を決めるか
弟:アクション映画が好き
私:英語が難しくないもの
両親:名作を子供に見せたい
大体経験豊富なホストマザーとファザーが子供に見てほしいコンテンツを選びます。
トレーラー(予告編)をいくつか見て一番面白そうなものを選びます。
昔のベストセラーを見ることもあるし、最近の話題の映画、日本の映画をみることもありました。
よく観たコンテンツ5選
①ジブリ
②Tiny House Nation
③インド映画
④スターウォーズシリーズ
⑤フレンズ
ジブリ
ジブリはアメリカで有名で人気のあるものでした。
アメリカで人気のジブリ
・千と千尋の神隠し
・魔女の宅急便
・もののけ姫
・トトロ
2015年にアメリカ版バズフィードコミュニティ上で行われた統計では57%の人がスタジオジブリの方がディズニーよりも好きだと答え、ほとんどのアメリカ人がジブリを知っていました。
第2ホストファミリーはトトロの大ファン
⇒ お土産にあげると喜ばれる
日本のジブリ、アニメは海外でも人気のことが多く、私が留学していたとき(2017年)は東京グールの英語版の漫画を読んでいる友達もいました。
会話のネタにもなりやすい!Tiny House Nation
小さな家に住み移ることを決めたアメリカ人家族のためにトラック程の小さい家を作り、その過程を見るリアリティーショー
実際に小さい家に移りすむ運動はアメリカ全土で広まっています。
典型的なアメリカの家は2600平方フィートですが、小さな家は400平方フィートのため、5分の1の大きさのところに移り住むことになります。
大体、大きな家に住んでいる家族が荷物をまとめて小さな家に移動して住み始めます。
家具は1つで2つの役割をするのが当たり前
⇒ 小さくても機能的な家、画期的なアイディアに感動させられる
完成した家に家族でワイワイ過ごす姿がまた見ていて心が温かくなります。
アメリカのシンプルな暮らしブーム
⇒ 日本でいうミニマリストにも対応している?
インド映画
インド映画はよく観ていました。
おすすめの映画
・3 idiots
・パッドマン 5億人の女性を救った男
・マダム・イン・ニューヨーク
インド映画はヒンズー語で早口なので、字幕の英語を読むのにいつも必死でした。
インドにはいろいろな言語が存在して、英語がわからない人もいる
⇒ 言語が理解できなくても内容がわかるように作られている
インド映画は大体3時間以上あって1日で見るのは大変ですが、気づいたら見終わっているようなコンテンツが盛りだくさんのものが多いです。
インド映画が見ていて楽しい理由はハッピーになれるからだと思います。
大体踊ったり、歌っていて、インド映画で使わている音楽は好きになってしまいます。
いろいろなテイストの映画があるので、自分に合ったものを見つけられる!スターウォーズシリーズ
スターウォーズは日本人でも好きな人が多いと思いますが、アメリカでの人気はすごいです。
私の留学中にスターウォーズの一番最新の映画が公開されたのですが、その時は映画館で家族みんなで見ました。
私はいまいち面白さがわからなかったのですが、スターウォーズの他、marvelの映画は幅広い世代に愛されていました。
アクション系の映画が好きな人におすすめ!フレンズ
毎回のエピソードに違った面白さがある。どのエピソードをみても外れがない、汚い言葉が少ない
フレンズは唯一家族で見ていたドラマです。
ドラマは人によって進度が違うのでそれぞれの時間で見ることがほとんどなのですが、フレンズはみんなで見ていました。
1話完結系なので時間が遅くなってしまったとき、映画の締めとしてみることが多かったです。
まとめ
今回はアメリカにいる時に家族で見ていた映画についてまとめてみました。
日本人と好みが合うところもあれば合わないところもあるので、ぜひ参考にしてみてください。
今日紹介したものを見ていれば、話しのネタにもなりやすいので、おすすめです。
コメント