
今、世の中では月額制のサブスクが流行っているよね。

大学生におすすめのサブスクって何があるんだろう。
サービスを利用するために月々定額のお金を払う必要があるので、お得によいサービスを受けたいです。
今回は大学生におすすめのサブスクリプションを紹介していきます。
学割が聞くサブスクや日々の生活が楽しくなるもの、学習の効率が上がるものを中心に紹介するので参考にしてみてください。
学生が入るべきおすすめサブスク7選
楽天マガジン

月額418円(無料お試し期間1か月)
雑誌をよく読む人、トレンドに流行な人におすすめ
楽天マガジンは500誌以上が低価格で読み放題になっているサービスです。
取り扱っている雑誌の種類
・ファッション
・美容
・ビジネス
・週刊誌など
バックナンバーまで読むことができるので、一冊の雑誌を買うと思うととても安くなっています。
タブレットは5台まで登録できる
⇒ 友達や家族で5人で割れば、月額100円以下で読み放題になる!
電車の中などの隙間時間で多くの種類の雑誌が読めるのが嬉しいところです。

ダウンロードして読むこともできるから、外でデータを使う心配がないよ。
注意点
・雑誌のデータでスマホの容量を取られる
・ダウンロードに時間がかかりがち
Kidle Unlimited

月額980円
たくさん本を読む人、ビジネス書が好きな人、読書習慣をつけたい人におすすめ
アマゾンのサービスで、200万冊以上の電子書籍が読み放題になります。
本や漫画がメインで、日本の本に限らず海外の本も多く取り揃えられていて、シリーズ物の読破に使う人も多いです。
30日間は無料で体験できて、時期によっては新生活応援キャンペーンで2か月間99円などもやっているので、お買い得にお試しができます。

アプリをインストールして読んでいるよ!
注意点
新刊本がなく、紙媒体で本を読みたい人にはあまりおすすめできない
U-NEXT

月額1990円(U-NEXT1200ポイント付与)
動画作品数が一番多く、最新の作品を見たい人におすすめ
実はネットフリックスやアマゾンプライムの倍以上の動画作品数を誇るのがU-NEXTになっています。
最新作品は一部レンタルになっていますが、1本あたりに必要なポイントは300-600ポイントなので、毎月無料で付与される1200ポイントで2本まで見ることができます。

無料お試し期間が長いのも意外と大事かも
動画配信サービス | 無料期間 |
U-NEXT | 31日間 |
Netflix | なし |
Hulu | 2週間 |
自分に合わないと思ったら、1か月で解約することが出来るので、気軽に会員登録ができます。
注意点
・31日の無料期間の解約を忘れると自動的に課金される
・料金プランが1つしかない
prime student

月額250円
学生に迷わず登録をおすすめできる。特典がたくさんついてくる。
コスパがよく、学生に優しいのがprime studentになっています。
特典例
・プライムビデオ
・プライムミュージック
・プライムリーディング
・送料無料
・文房具が20%オフ
・本の購入で10パーセント還元など
1万作以上の作品が見放題になって、200万曲以上の曲も聞き放題になっています。プライムビデオはもちろんダウンロード可能です。
このようにショッピングでもエンタメでも特典がとにかく多いです。

すごいところは無料体験が6か月利用できることだよ!
PyQ(プログラミングスクール)

月額3040円(ライトプラン)
プログラミングや機械学習に興味がある初心者・Web開発を深く学びたい人におすすめ
Pythonというプログラミング言語を教えてくれます。私もアメリカ留学中にコーディングの授業でPythonを習っていました。
Pythonは日本で最近まで注目されてこなかったプログラミング言語ですが、今1番注目されていて人気が急上昇している言語です。

PyQでは疑問がわいたときにすぐに質問できるのが魅力だよ。
今から始まるIT世界の中では必要になるスキルを大学生のうちに身につけることをおすすめします。
サブスクではなくてもコーディングに興味がある人、無料体験をしたい人は以下のブログも参考にしてみてください。
スタディサプリ TOEICコース

月額2980円
TOEICのスコアアップに特化したい人、移動時間に英語の勉強をしたい人におすすめ。
TOEICのスコアを上げることに特化した英語のサービスになっています。TOEICは就活にも必要だし、社会人になっても向き合っていくことになります。
毎日継続しやすく、スコアが目に見えて上がるということで多くの大学生も利用しています。
忙しい人に向けてアプリで勉強できるので、通学の時間や隙間時間を活用して勉強することができます。
使える機能
・パート別演習問題
・300本の講義
・レベル別単語クイズ
・復習トレーニング

TOEICスコアに応じて、オリジナルの学習プランを用意してくれる!
アプリ1つでTOEICの勉強が完結するのも良い所です。
レアジョブ英会話

月額6000円
講師の質と充実度が良く、業界内で一番の会員数を持つため安心できる
講師の採用率が1パーセントになっているので、外れはありません。
またレッスンの5分前までの予約や30分前までのキャンセルができるので、忙しい人やまとまった時間が取れない大学生におすすめになっています。
三冠を獲得
・価格への満足度
・ビジネス英会話が身につく
・自分に合った講師を選びやすい
教材も豊富に取り揃えてあるので、自分のレベルにあった勉強がしやすくなっています。

サポートが充実しているから続けやすくなっているよ。
その他の大学生におすすめの英会話教室は以下のブログで紹介しています。
SOELU

月額980円から
自宅で人目を気にせずに自分の好きな時にレッスンを受けたい人におすすめ。
自宅でできるオンラインヨガ・フィットネスのサブスクリプションになっています。
自宅からビデオ通話で先生とつながってレッスンを行うことが出来て、自宅でもできる手軽さから今の時代に最適になっています。
直接指導してくれるライブレッスンのほかに、いつでも見れるレッスン動画があるので続けやすくなっています。
レッスン種類
・ヨガ
・ダンササイズ
・トレーニング
・ピラティス
・ボクササイズ
・ストレッチなど
30日間無料でトライアルできるので、トライしてみてもよいと思います。

100名以上のインストラクターがいるし、選べるレッスンの種類が多いのが特徴だね
まとめ
今回はサブスクリプションについてまとめてみました。
学生に優しいサブスクも多いので、この機会に気に入ったもののお試しをしてみてください。
コメント