
Paypayで支払いをする人が増えているけど大学生は必要?

お得なメリットがあるなら使いたい!
最近はQRコード決済が増えてきています。
特に大学生にとってスマホは常に手に持っている存在のため、財布をカバンから探さずにPaypayで払う人が多いです。
そこで今回はPaypayについての記事をまとめます。
この記事を読んでわかること
・Paypayのメリット
・Paypayのデメリット
・口コミや使ってみての感想
Paypayとは

利用者が4500万人を超えるNo.1 QRコード決済サービスで、スマホに表示されたQRコードを提示するだけで買い物ができるアプリ。
Paypayはクレジットカードなしでも利用できるので、現金払いしかしたことのない大学生でも気軽に使えます。

還元率の高さからも多くの大学生が使っているよ!
キャッシュレス化になるために必須の道具になっているのです。
Paypayのメリット
Paypayを大学生が使うメリットとして、次のようなことがあげられます。
・友達への送金が簡単
・多くのお店で使うことができる
・財布を持ち歩く必要がない
・特典が多い
・クレカがなくても使えるなどなど
以下にくわしく説明していきます。
友達への送金が簡単
大学生の場合は飲み会や食事の割り勘が多くなります。しかし、細かいお金まで持っていないことが普通です。
そのとき、「Paypayで送金できる?」と聞かれます。

手数料なしで1円単位で簡単に送金できる!
①Paypay上で送金用のリンクを作る(30秒)
②リンクを相手のLINEに送信
銀行口座を教えるのも不思議だし、銀行が違えば手数料もかかるので、面倒です。
Paypayなら1分もかからずに簡単に送金できます。
多くのお店で使うことができる
PayPay | 344万店以上 |
LINEPay | 309万店以上 |
メルペイ | 234万店 |
このように、多くのお店でPaypayを使うことができます。
実際にQRコード決済利用率に関してはPaypayがダントツで、2位に2倍以上の差をつけているといったデータがあります。

私も1番使うのがPaypayかな!
財布を持ち歩く必要がない
私もカフェに行って勉強するだけの時に、財布を持っていくのが面倒なので携帯で会計をしてしまいます。
コンビニでも使えるので、レジ前で財布を探さずにスマートに会計することができます。

カフェや飲食店など大学生が使うお店が多いから、使いやすい!
財布を忘れても携帯にお金が入っているのは強い味方です。
特典が多い
Paypayが人気の理由にキャンペーンや還元が良いということがあります。実際に利用金額の10%などが還元されることもあります。
常に何かしらのイベントがあり、普段使いしなくても入れておくことをおすすめします。
クレジットカードがなくても使える
大学生はクレジットカードを持っていない人もいます。
Paypayはコンビニで現金入金することができるので、クレジットカードを持っていなくてもキャッシュレス化できます。

もちろん年会費も入金手数料も無料!
利用するたびに還元される
支払いの1.5%が還元されます。
またお店によっては30%還元されるキャンペーンも行っているため、お得に買い物をすることができます。

カフェ系の還元キャンペーンは多い印象!
利用開始までが早い
クレジットカード:審査が必要
Paypay:インストールした日から使える!

手続きも不要だから簡単!
実際にダウンロードから登録まですぐなので、使い始めたいと思った時に始められます。
利用金額が無限ではない
クレジットカードだと使いすぎてクレカを切ってしまうことも聞いたことがありますが、Paypayなら自分で入金した分しか使えないので、大学生にとっても自分の利用した金額を把握しやすいです。
なくさない
大学生の場合、飲み会で財布を無くしたり、大学内でも少し目を離したすきに盗難されることがあります。
Paypayは、携帯をなくさない限り、なくすことはありません。
例えば学校の図書館やカフェでお手洗いに立つときに財布も持っていくのは大変ですが、携帯に入っているので、持ち物が減ります。
Paypayのデメリット
上記でメリットを紹介したので、次にデメリットを紹介します。
Paypayのデメリット
・すべての店では使えない
・大きな買い物には合わない
・キャンペーンが多すぎる
全ての店で使えるわけではない
もちろんまだまだ使えない所も多いです。

とっさの買い物には対応できないかも
今は飲食店などにも導入されているので、使えるお店は増えています。
大きな買い物には合わない
そもそも店側に上限金額が定められていることもあります。
また、大きな買い物のときはクレジットカードを使うことがおすすめです。
キャンペーンが多すぎる
私はキャンペーンに自分が関係ないことも多いです。
これはメルペイでも言えることですが、キャンペーンがお得だと思って、逆に無駄な買い物をしてしまわないように気を付けてください。
Paypayの始め方

①Paypayアプリインストール
②電話番号とパスワードの入力
③認証コードを入力
④登録完了
登録はとても簡単なので、3分もかからずにできます。
あとは、銀行口座を登録するか、コンビニで現金を入金すれば使えるようになります。

私は毎回コンビニでチャージしている!
PayPayの口コミ
まとめ
今回はPaypayについて紹介しました。自分の周りでも使っている人が多いです。
大学生の方は登録しておいて損はないので、ぜひ登録してみてください。
コメント