
OB訪問って意味があるの?

就活の中でとても役に立ったよ!
最近は多くの就活生がOB訪問をしています。私自身、OB訪問をしてよかったと思っているので、この記事を読んでOB訪問をする一歩を踏み出すきっかけになると嬉しいです。
読んでほしい人
・就活生
・OB訪問をしたことがない人
・OB訪問の仕方を学びたい人
OB訪問とは
興味のある企業や業界で実際に働いている先輩を訪ね、現場の実際の声を聞いたり、仕事に対する理解を深めること。
昔は対面が多かったのですが、近年はオンラインで話を聞くことが主流になっています。

OB訪問がしやすくなったよ!
OB訪問をすることでネットでは得られない情報を知れるので、活用している就活生は増加傾向にあります。
OB訪問を行う学生の割合は?
21卒を対象としたマイナビの就職モニター調査によると以下のような結果が出ています。
OB訪問をしたことがある人:24.8%
訪問した平均人数:4.1人
多くの就活生がOB訪問をしていることがわかります。

どうやってOBを探せばいいの?
もちろん所属してる部活やサークルで探すこともできますが、自分の興味のある企業がピンポイントで見つかることはなかなか難しいです。
そこで、OG・OB訪問を仲介するサービスを使っています。
就活生が使うおすすめOB訪問アプリ
大学生のほとんどが使っているアプリはビズリーチキャンパスです。

大学の先輩につながりやすくて、気軽にOB訪問できる!
会員登録も、サービスの利用も完全無料なので安心して使うことができます。
>>ビズリーチキャンパス公式ホームページ
ビズリーチキャンパスとは

就活の悩みを日本中にいる先輩たちと解決するサービス。無料で様々な企業のOB訪問をすることができる
このアプリだと企業名などから自分の気になる先輩にメッセージ機能を使ってOB訪問のアポを取ることができます。
5000社以上、51000名以上の社会人が登録しています(2021年9月時点)

企業公認のOBも多いから安心して使える!
>>ビズリーチキャンパス会員登録はこちらから
↑このリンクから登録すると1500円もらえます!
ビズリーチキャンパスのメリット

実際にビズリーチでOB訪問をしたので、経験を踏まえてメリットを考えてみました。
面接やES対策になる
面接などで志望動機を聞かれてもweb上の情報をかき集めたようなものしか作れないのが現状だと思います。
OB訪問を行う
⇒ 志望動機を深められる、求められる人材に沿った想定解答を作ることができる

ESの添削や模擬面接にも対策してくれる!
会社の雰囲気を知ることができる

ネットや企業説明会で得た情報は皆持っているので、差別化するにはOB訪問は必須!

説明会や座談会ではなかなか質問ができないから、貴重な機会だよ。
1対1で、会社の雰囲気や働いてみた本音を気軽に聞くことができると思います。
志望度の高さをアピールできる
OB訪問する時間や勇気は必要になるため、企業側もOB訪問をした学生の本気度が伝わります。
ESにOB訪問をした人数を書く欄があったこともあるし、実際に面接で聞かれたこともあります。

志望度の高さを実際に示す指標にもなるみたい。
OB訪問以外のイベントも豊富

イベント例
・座談会
・ES添削会
・会社説明会
・セミナーなど
もちろん全て無料なので、自分で取捨選択して参加することが大切です。
企業とタイアップすることも多いので、情報を見逃さないためにも登録しておくと良いと思います。

就活も情報戦になりつつある!
>>ビズリーチキャンパス会員登録はこちらから
↑このリンクから登録すると1500円もらえます!
ビズリーチキャンパスのデメリット
ここまでメリットを紹介してきたので、デメリットを紹介します。
スマホからしかOB訪問できない
パソコンからビデオ通話ができない設定になっているので、少し使いづらかったです。
縦画面になって、見える範囲も広くなるので、服装には気を付けるのが良いです。
返事がかえってこないことも
中には、全く返事が返ってこないこともありました、
なかなか返事が返ってこないときは?
⇒1週間帰ってこない場合は諦める!
自分の大学のOBにしか繋がれない
自分の大学の人としか繋がれないので、卒業生が多い大学は有利になります。
もしビズリーチで見つからない場合は学校のキャリアセンターに行くのもおすすめです。

学校は手続きが大変だったから、まずはビズリーチで探すのがおすすめ!
>>ビズリーチキャンパス会員登録はこちらから
↑このリンクから登録すると1500円もらえます!
OB訪問をする時期は?
OB訪問をするおすすめの時期を紹介します。集団と個人で時期が異なります。
集団であればいつでも
集団のOB訪問であれば少しでも興味があれば行ってみることです。

OB訪問をして損をすることはない!
企業に興味を持てれば就活のモチベーションにつながるし、興味が出なくても時間の無駄にはなりません。
個人なら意思が固まってから
1対1で対応してくれて、相手の時間をもらっていると考えると、その企業に対して自分の中である程度の企業研究が済んでいることが必要になると思います。

質問したいことが多いと行く意味がある!
ビズリーチでOB訪問をした感想

私は何度かOB訪問をしましたが、とても有意義な時間を過ごすことができました。
ネットにOB訪問のメッセージのやり取りの方法などが1から全て書かれているし、オンラインなので緊張せずに会話を楽しむことができました。
社会人の先輩から的確なアドバイスをもらえるのはとても貴重な体験になると思います。

回数に制限もないから、使いこなすのが大切!
ビズリーチの評判は?
まとめ
今回はビズリーチキャンパスの評判についてまとめてみました。
社会人の方と話せる機会が得られるのも就活生の特権だと思うので、積極的に活用してきましょう。
就活準備にインターンを探している方は以下の記事も参考にしてみてください!(フルリモート案件のみなので、柔軟に働きやすいです!)
コメント